👉第3話の放送予告はこちらからご覧いただけます。
👉【恋は闇】公式サイトはこちらからご覧いただけます。
この記事にはドラマ『恋は闇』第2話の内容に関するネタバレが含まれています。未視聴の方はご注意ください。
第2話【恋は闇】の見どころを紹介
第2話では、「ホルス事件」の進展と、二人の関係が急速に進展。
物語に新たな波乱の予感が…。
設楽浩輝が容疑者として浮上、考察してみる
🔷警察署での事情聴取
- 現場に残された靴跡と彼の靴のサイズが一致
- 事件の情報を**「知り合いから一報で知った」と証言**
↳ しかし、その“知り合い”については一切明かさず - 「取材源を守るのは鉄則」という姿勢が、かえって不自然に映る
- 現場には靴跡以外に手がかりがない
↳ 何も手掛かりを残さない犯人が靴跡だけ残すのは不自然
↳ しかもその靴を履き続けるのはもっと不自然 - 防犯カメラにも犯人の姿は映っていない
- 物的証拠や状況証拠が、設楽だけにぴたりと当てはまってしまう
🔷怪しい行動
- 設楽浩輝の過去になんらかの関係がある
- 自動販売機の防犯カメラの映像を消す

気になる「謎の男」、考察してみる
- 「萩原聖人」が演じている
- 暗がりのシーンで、木の陰から様子をうかがうような姿が印象的
- カメラがチラッと映す程度なのに、やけに存在感がある
- 何かを監視しているような動き
- 設楽浩輝の周辺をうろついている描写があり、関係者の可能性あり
- 服装も全体的に暗く、意図的に身元を隠しているように見える
- 誰もその存在に気づいていない(=視聴者だけに示されたヒント?)

筒井万琴と設楽浩輝、2人が急接近!!
- 設楽がやたらと筒井に親しげに接してくる
- 筒井も最初は警戒していたが、少しずつ心を許しはじめている様子
- 2人だけの会話が増え、距離が縮まる演出が多かった
- 設楽の“軽薄さ”が逆に人懐っこく見えてしまうのがズルい
- 被害者家族の取材をすることで、距離感に変化が出る
- 「信用してもいいの?」という雰囲気が漂う
- しかし、視聴者的には「こんなに早く距離が縮まるのは怪しい」と疑ってしまう…

次回・第3話の見どころは?
じわじわと高まるサスペンスと、少しずつ芽生える2人の関係——。
次回はきっと、さらなる衝撃が待ち受けていそうです。
続きが気になって仕方ありません。
コメント