アイシー ~瞬間記憶捜査・柊班~ 「カメラアイが真実を暴く知能ミステリー」

2025年ドラマ
引用元:「アイシー」公式サイト

放送予告

2025年3月25日(火)フジテレビ

21:00~22:00スタート!!

予告動画

アイシー ~瞬間記憶捜査・柊班~ 公式サイト

放送後感想 最終回 ネタバレ注意

柊の父親を逮捕。
しかし、「あの人はまだ何かを隠してる。」

私も途中で父親が犯人じゃないと、あの子達だと思いました。

警察官の襲撃事件と岩田春樹(木原勝利)の射殺事件

  • 夏見は警察官襲撃事件と岩田春樹射殺事件への関与を認めました。が、
  • 夏見の供述には多くの矛盾点があり、動機や状況説明に不自然さが残りました。
  • 氷月は父の供述に疑念を抱き、「何かを庇っている」「真犯人が別にいる可能性がある」と考えています。
  • 事件の背景には、まだ明らかにされていない”もうひとつの真相”が存在する可能性が示唆されています。

●父親にお金をゆすられていた兄弟の犯行でした
●兄思いの妹・仙川千晶(近藤華・こんどうはな)が、兄を庇い事件への関与を告白
●妹思いの兄・仙川康介(木下暖日・きのした だんか)が、妹を思い事件への関与を告白

仙川千晶

  • 近藤華(こんどうはな)・最近よく活躍されています
  • 2021年にマクドナルドのCMでデビュー
  • 『民王R』 – ユキ 役
  • 『アンチヒーロー』 – 牧野紗耶 役

仙川康介

  • 木下暖日(きのした だんか)・俳優としてスタートしたばかりです
  • 映画『BLUE FIGHT 〜蒼き若者たちのブレイキングダウン〜』(2025年1月31日公開)
  • 三池崇史監督作品で、オーディションで「超原石」と評価された

アイシー最終回が終わってしまいました。

やっぱりなと思う終わり方で、少し残念です。
何か、最後の方に変な伏線がありましたが、続きがあるのでしょうか?

波瑠さんは綺麗でカッコよかったです^ ^


放送後感想 第9回

柊の父親が出所。
その後、交番で警官が襲われ拳銃が奪われる事件が起きる。
柊が事件の捜査中、発砲音を聞きつけ現場へ急ぐと、父親の夏見喜次(杉本哲太)と遭遇する。
夏見が容疑者となり、捜査が進んでいく。

今回の柊氷月(波瑠)の演技の感情が細部までよく渡りすごく良かったです。
氷の仮面がはずれていく感じが見事だと思いました。

夏見喜次(杉本哲太)が関わる事件

  • 20年前、氷月と陽菜の母親を殺害した事件
  • 出所後、警官を襲い拳銃を奪う事件
  • 岩田春樹の殺害
  • 今は、逃走中

柊氷月(波瑠)を信じる人たち

  • 柊陽菜(加藤菜津)・妹
  • 土屋健次郎(山本耕史)・柊班
  • 穂村正吾(森本慎太郎・SixTONES)・柊班
  • 木皿啓介(倉悠貴)・柊班
  • 安田一課長(石黒賢)
  • 赤松係長(菅原大吉)
  • 勝村主任(新納慎也)
  • 柏原監察官(今井朋彦)??

20年前の事件の真相と、今回の事件の因果関係があるのか?
冤罪の可能性は?

柊氷月と夏見喜次に関わる人から真相が出てくるのか?
次週・最終回でこれまでの伏線が回収されます。
どんな結末を迎えるのか楽しみです🎵

引用:アイシー公式サイト

放送後感想 第8回 

土屋は監察官より柊を選びました。

柊の警察官として事件に関わる強い思いを感じ、信じたい人を選んだようです。

柊班のメンバーの穂村も木皿も柊を信じ、選びました。

柊班の絆の強さを確認する回でした。

ライバーとは

インターネットを通じてリアルタイムで動画を配信する人のことです。主にライブ配信アプリを使って、視聴者と直接コミュニケーションを取りながら、様々なコンテンツ(雑談、歌、ゲーム実況など)を提供します。

ROM専(ろむせん)

ネット上で書き込みをせずに、他の人の投稿を読むだけの人を指します。つまり、コメントや反応をしないで、ただ情報を観察することが目的のユーザーです。

投げ銭(なげせん)

配信者やインフルエンサーに対してお金やアイテムを送る行為です。視聴者が配信を応援するために行い、配信者に直接感謝の気持ちを伝える方法として広まっています。

囲い厨(かこいちゅう)

特定の配信者を独占的に応援し、他のファンを排除しようとする熱心なファンのことです。彼らは配信者に対して過剰なアピールをし、自分だけのファンであることを強調する傾向があります。

柊の父親について

  • 名前: 夏見喜次(なつみ・よしつぐ)
  • 役者: 杉本哲太が演じています。
  • 過去: 夏見は、氷月の母親である小夜(さよ)を殺害した罪で服役していました。元々は優しく誠実な人物でしたが、幼少期に母親を殺すという衝撃的な事件を目撃した氷月は、父親に対する恐れと憎しみを抱くようになります。
  • 出所:出所後事件が発生。次の回のお話です。

放送後感想 第7回 

柊氷月の処分が決まり、柊班は「特別待機班」に配置換えされることになりました。
納得のいかない部下が柊氷月の過去を調べ、両親の事件を知ることになる。
更に、柊と土屋の関係が悪化、柊班はどうなるのか・・・

警察における監察官について

  • 役割: 警察内部の規律を守るために、不正行為や規則違反を調査します。
  • 設置場所: 警察庁や各地の警察本部に配置されています。
  • 不祥事の調査: 警察官が間違ったことをした場合、その原因を調べます。
  • 規則違反の取り締まり: 警察官が規則を守っていない場合に、注意や処分を行います。
  • 会計監査: 公金の使い道をチェックします。
  • 「警察の中の警察」と呼ばれ、組織の清潔さを保つ役割を担っています。

このように、監察官は警察組織の信頼性を高めるために重要な仕事をしています。

アイシーに出てくる監察官・貝塚は警察組織内での規律維持に強いこだわりを持ち、特に柊氷月に対して何らかの疑念や警戒心を抱いていることが推測されます。
今後、二人の関係はどうなるのでしょうか。

花形紗奈の殺害事件について

  1. 被害者:
    • 花形紗奈さん(22歳)
    • ライバー(インターネットで生配信する人)として活動していた
  2. 事件の様子:
    • 森の中で死体が見つかった
    • 黒いドレスを着て、椅子に座らされていた
    • まわりにトランプが散らばっていた
  3. 不思議な点:
    • 「私は穢れた黒うさぎ」というメッセージが残されていた
    • 死ぬ前日に1,000万円を引き出していた
  4. 捜査:
    • 自殺か他殺か、はっきりしない
    • 柊氷月(主人公)が違和感を感じている
    • 被害者の生活や知り合いを調べている

父親が怪しいのか? 恋人が怪しいのか?

放送後感想 第6回 

柊が殉職した瑞江の件で、監察官の貝塚から事情聴取を受けることに。
厳しい尋問にも誠実に答え、無事に事情聴取は終わりました。
が、土屋が貝塚の内偵をしていたことを知りショックを受けます。

ストックホルム症候群とDVについて

似ている点:被害者が加害者のことを好きになってしまう
      加害者の悪い行動を許してしまう

DVでよく見られること:被害者が加害者をかばう
           「自分が悪いから」と思ってしまう
           関係を終わらせるのが怖くなる

なぜ逃げ出せないの?:自分に自信がない
           相手がいないと生きていけないと思う
           周りに助けを求められない

放送後感想 第5回 

「誘拐」が「狂言誘拐」に変更したところから始まります。

偽計業務妨害とは
他人を欺いたり、偽りの情報を使ったりして業務を妨害する行為に適用される犯罪です。この罪は、日本の刑法第233条で規定されており、罰則として「3年以下の懲役または50万円以下の罰金」が科されます。

脅迫罪とは
相手やその親族の「生命」「身体」「自由」「名誉」「財産」に害を加えると伝えて脅す行為に適用される犯罪です(刑法第222条)

PTSDとは
PTSD(心的外傷後ストレス障害)
命の危険を感じるような出来事や強い精神的ショックを体験・目撃した後に発症する精神疾患です。

小林涼子
小林涼子

奥貫梨々花

  • 「青島くんはいじわる」(2024年、テレビ朝日) – 鈴木タカコ 役
  • 「ハヤブサ消防団」(2023年、テレビ朝日) – 山原展子 役

放送後感想 第4回 

第4回は「誘拐」から始まります。

「誘拐」された奥貫純生が立ち上げた新興ヘッジファンド「ノア」

上場したての「暗号資産」に出資して大暴落。損失額は20億円。

「新興ヘッジファンド」が「暗号資産」に注目する理由は? 高い成長の可能性

  • 上場したての暗号資産は市場での認知度が低く、価格が割安な場合があります。これにより、早期投資で大きなリターンを得られる可能性があります。
  • 特に新しいブロックチェーンプロジェクトやトークンは、技術革新やユースケースの拡大によって急成長する余地があります。

新興ヘッジファンドが大暴落した時、出資者は? 泣き寝入り

  • 暗号資産の価格が大きく下がると、投資していたお金が大幅に減ってしまいます。
  • ファンドが借金(レバレッジ)を使っていた場合、さらに損失が拡大することもあります。
  • 暴落による損失でファンドが運営を続けられなくなり、閉鎖されることがあります。
  • ファンドが清算されても、残ったお金が少ない場合、投資家に返ってくる金額はごくわずかです。
  • 暗号資産市場は規制がまだ不十分な部分があり、投資家を守る仕組みが弱い場合があります。
  • ファンド破綻後、法的手段でお金を取り戻そうとしても、回収できる金額は少ないことが多いです。

特殊班」=「「特殊事件捜査班(SIT)」」

誘拐事件や人質立てこもり事件など、特に危険で高度な対応が必要な犯罪を専門に扱う警察の特別捜査チームです。

イエス・キリストの使徒「イスカリオテのユダ」

イエス・キリストの12使徒の一人で、イエスを裏切ったことで知られる人物です。

  • ユダはイエスの弟子で、12使徒の一人でした。
  • 弟子たちのお金を管理する「会計係」をしていましたが、金銭欲が強く、不正をしていたとも言われています。
  • ダは歴史的に「裏切り者」の代名詞とされ、欧米では彼が着ていた黄色い服から「黄色」が卑劣や臆病を象徴する色として扱われるようになりました。

柊班は「誘拐」を「狂言誘拐」と考え公開捜査を主張しています。

穂村(炎の王子様)は、「氷対応」「人の血、通ってます?」と柊主任(氷の女王)に対して偏見を持っていましたが、見方が変わりつつあるようです。柊の人間味あふれる一面や事件解決への強い意志を知ることで「信頼できるリーダー」として認識するようになります。

これから柊班のチームとして協力、力強い部下として活躍してくれそうです。

放送後感想 第3回 

第2回の事件の続き。

【武田彰の殺害】

【SNSを使った殺害】

【柊氷月主任の過去の事件】

柊主任の言葉

・柊主任の母親は父親に殺された。
・柊主任はそれから人が怖くなった。人の目が怖くなった。
・私たちは被害者家族であると同時に加害者家族になって、20年の時が妹の記憶を消し去ってくれたけど私の記憶は決して消えることはない。
・人が幸せになれるのは忘れる生き物だから。人は前を見て生きられる。

事件の解決につながった証拠 ⬇️

耳介認証(耳の形状を利用した生体認証技術)とは
耳の形状(耳介)を利用して個人を識別する方法。

特徴

  • 高い個人識別性: 耳の形状は人それぞれ異なり、加齢による変化が少ないため、長期間にわたって高精度の認証が可能です1
  • 非接触型認証: カメラで耳を撮影するだけで認証が行えるため、感染症対策や衛生面でも優れています1
  • 安定性: 指紋認証と異なり、傷や汚れの影響を受けにくい

応用例

  • 犯罪捜査: アメリカなどでは、耳介認証が犯罪捜査に使用された事例があります1
  • 医療現場: 非接触型であるため、衛生管理が重要な医療分野での利用が期待されています1
  • セキュリティ管理: 入退室管理や特定人物の追跡など、不特定多数から個人を特定する場面で適しています

関連技術

耳音響認証: 耳穴(外耳道)の形状を利用し、音波の反射パターンから個人を識別する技術。イヤホン型デバイスを使用し、ハンズフリー・アイズフリーで認証可能です。これにより、工場や病院など多様な場面で活用されています

放送後感想 第2回 

第2回の事件 【謎の連続飛び降り遺体事件

  • 工業地帯の雑居ビルで女性の遺体が発見
  • 別の雑居ビルで男性の遺体

容疑者逮捕で事件が解決かと思いきや、容疑者も自殺?他殺?
真相は次回に持ち越されました。

SSBC(特殊捜査支援センタ
どんな部署?

アイシーの中では、木皿啓介(倉悠貴)がSSBCで活躍した経歴を持つサイバー刑事として登場

組織の目的
  • 警視庁刑事部内の特殊捜査支援センター
  • 最新テクノロジーを活用した犯罪捜査支援
主な機能
  1. デジタル証拠の分析
  2. 映像・データの高度解析
  3. 犯罪パターンの科学的検証
特徴
  • 先端技術を駆使
  • 従来の捜査手法を補完
  • サイバー犯罪にも対応可能
警視庁捜査一課長
どんな役職?


アイシーにおける一課長は、安田大丸という人物で、石黒賢が演じています。

  • 階級は通常「警視正」
  • 約400名の捜査員を統率
  • 殺人、強盗、誘拐などの重大犯罪を担当
  • ヒラ刑事から昇進することも可能な特殊なポスト
  • 複数の捜査本部を同時に指揮
  • 重大な局面では自ら捜査に乗り出す

特に、都内で発生する凶悪事件に対して、最前線で指揮を執る重要な役職です。

放送後感想 第1回 

波瑠さん、キレイ!カッコ良すぎます!

「カメラアイ」
瞬間記憶能力とはどんな力か?
  • 一度見た光景を写真のように記憶することができます
    (ドラマの中では「記憶」より「記録」と言っています)
  • この能力により、柊氷月は現場状況を即座に把握することが可能です
  • カメラアイの力によって、柊班は高い犯人検挙率を誇っています

刑事としては非常に有能な能力だけど、“過去を忘れられるからこそ生きていける”人間にとっては精神的にしんどい能力です。

第1回に起きた事件
  • 空き家の殺人事件
  • 7年前の路上シンガー女子高校生失踪事件

    この2つの事件が繋がって、犯人逮捕に至りました。

この他にも、過去に起きた事件や今後の柊主任に関する伏線が多数ありました。

土屋巡査部長との関係も、これからどう変化していくのか、楽しみが多いです。

キャスト

<span class="marker-under-red"><span class="marker-under">波瑠</span></span>
波瑠

柊 氷月

瞬間記憶力(カメラアイ)を持つ女性刑事

  • 未解決の女 警視庁文書捜査官 (2018年〜)
  • ナイト・ドクター (2021年)
  • 『魔法のリノベ』(2022年)
  • 『わたしのお嫁くん』(2023年)
<span class="marker-under-red"><span class="marker-under">山本 耕史</span></span>
山本 耕史

土屋 健次郎

巡査部長(柊班のまとめ役)

<span class="marker-under-red"><span class="marker-under">森本 慎太郎</span></span>
森本 慎太郎

穂村 正吾

正面突破の熱血刑事

<span class="marker-under-red"><span class="marker-under">倉 悠貴</span></span>
倉 悠貴

木皿 啓介

元SSBC(=刑事部捜査支援分析センター)

サイバー刑事

<span class="marker-under-red"><span class="marker-under">柏木 悠</span></span>
柏木 悠

瑞江 律

警察庁長官を父に持つ新人刑事

画像引用:フジテレビ公式サイト

脚本

高橋 悠也

  • 金田一少年の事件簿N
  • 仮面ライダーギーツ
  • マウンテンドクター

主題歌

あらすじ

主人公の柊氷月(ひいらぎ ひづき)は、特別な能力を持つ女性刑事です。彼女は「カメラアイ」と呼ばれる瞬間記憶能力があり、一度見たものを詳細に記憶することができます。氷月は捜査一課で主任として働いており、冷静で厳しい性格から「氷の女王」と呼ばれています。彼女は、仲間たちと一緒に難しい出来事を解決しながら、自分の過去と向き合っていきます。 物語は、氷月が仲間との絆を保ちながら難事件を解決していく様子を描いています。

期待度

  • 放送前 ★★★★★
  • 放送中 ★★★★  カメラアイに興味あり👀
  • 放送後 ★★★   

『アイシー』カメラアイを持つ女性刑事 柊 氷月を演じるのは波瑠さん。

氷のような冷たいイメージは、名前や公式サイトから想像できるが、インタビューを聞くと女性らしさを出したいと話していました。

実際のドラマはどうなんだろう?

(可愛らしいイメージ画像を作ってしまった💦)

波瑠さんはきれいな顔立ちで、声もきれいだと思います。

今までは恋愛ドラマのイメージが強いです。(個人的な感想)

『アイシー』は女性刑事役だから、今までと違った演技を期待してます。

ハラハラ感が強いか?感動するドラマか?どちらでも期待できるドラマです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました